TPM

注目記事

thumbnail

ものづくりの現場力を高める! 自主保全活動のコツ①

2025.07.30

 製造業において、設備の安定稼働は生産性や品質、コスト、納期などのすべてに直結する重要な要素です。そのため、設備保全は専門部門だけではなく、オペレーター自身が主体的に取り組む「自主保全活動」が注目されています。自主保全とは、TPM(Total Productive Maintenance:全員参加の生産保全)の要素・機能の1つであり、オペレーターが設備の清掃・点検・給油・調整、簡易修理といった「設備の維持活動」を担い、故障の予防や生産性向上を図る活動です。ここでは、自主保全活動を成功に導くための工夫を第1回で、第2回では現場での効果的な事例を紹介します。

thumbnail

食品工場の進化した自主保全 〜食品安全7ステップ〜①

2025.07.30

 製造業では従来より、オペレーター自身が主体的に保全に取り組む「自主保全活動」が実施されてきました。そのような中、食品工場では従来の自主保全に「食品安全7ステップ」を同期させる、という試みが見られます。食品工場特有の課題である食品安全の視点を自主保全に加えようというわけです。

thumbnail

ものづくり屋視点による労働衛生の実践 No.5 安全衛生のリスクアセスメントを再考する その2:共通プラットフォームを活かし有効なマネジメントに

2025.08.18

thumbnail

食品工場の進化した自主保全 〜食品安全7ステップ〜②

2025.08.28

 食品工場において、食品安全は企業の信頼を支えるもっとも重要なことの1つです。消費者の口に入る製品を扱う以上、わずかな異物混入や衛生管理の不備が、企業の信用を大きく損なうリスクにつながります。そのため、食品安全の確保は工場全体での取組みが求められています。

記事一覧

thumbnail
#TPM

精密鍛造部品の延性割れメカニズムの解明(2024年度TPM論文賞テクノロジー部門第1席受賞)

2025.07.01 FREE

thumbnail
#TPM

樹脂部品用ナット圧入機におけるサイクルタイム低減と消耗品寿命向上方法の検討(2024年度TPM論文賞プロダクション部門第2席受賞)

2025.07.01 FREE

thumbnail
#TPM

LP金型予熱の電化による鋳造ロス削減(2024年度TPM論文賞プロダクション部門第2席受賞)

2025.07.01 FREE

thumbnail
#DX・デジタル #固有技術・要素技術 #技術・技能 #設備管理・保全

「ParaRecolectar」〜現場主導 簡単ローコストでDXをスモールスタート〜(2024年度TPM優秀商品賞実効賞受賞)

2025.07.01 FREE

thumbnail
#TPM #個別改善 #自主保全 #連載

指標でモノづくりを評価しよう! #3 性能稼働率

2025.06.18 無料会員

thumbnail
#TPM #安全・衛生 #法令・規制 #連載

ものづくり屋視点による労働衛生の実践 No.3 安全衛生のリスクアセスメントを再考する その1:マネジメントのツールとしての位置付け

2025.06.16

thumbnail
#マネジメント #品質保全 #連載

せつびさんとカンリさんの「モノづくり品質の基本のキ」#2  なぜ、「コンプライアンス不正」は起こるの?

2025.05.15

thumbnail
#TPM #自主保全

「自主保全」のススメ~自分の設備は自分で守る~②

2025.05.15 無料会員

thumbnail
#TPM #安全・衛生 #法令・規制 #連載

ものづくり屋視点による労働衛生の実践 No.2『 労働衛生の3管理と安全の「基本3原則」の意味を再考する』

2025.05.15

thumbnail
#TPM #個別改善 #自主保全 #設備管理・保全 #連載

指標でモノづくりを評価しよう! #2 時間稼働率

2025.05.12 無料会員

thumbnail
#TPM #自主保全

「自主保全」のススメ~自分の設備は自分で守る~①

2025.04.15 無料会員

thumbnail
#TPM #安全・衛生 #法令・規制 #連載

ものづくり屋視点による労働衛生の実践 No.1 『労働衛生は、働く仲間の“健康保全”』

2025.04.15 無料会員