設備管理・保全
注目記事

ドローンを活用したスマート保安への取り組みと課題
2025.08.01
出光興産株式会社 生産技術センターシステム 高度化技術室 松尾 耕三

計画保全の【羅針盤】10 「人は宝」
2025.08.15
「計画保全」では、“ジンザイ”を記す際、“人材”ではなく、“人財”との漢字を適用する。

指標でモノづくりを評価しよう! #5 労働生産性
2025.08.19
モノづくりにおいて欠かすことのできない「故障ゼロ」「不良ゼロ」「災害ゼロ」。このためには設備がしっかりと動き、良品を生産し続けることが重要ですが、なかなかそうもいきません。そこで日々の生産では、目標と計画を決めて改善活動などに取り組み、その成果を指標を使って評価をします。 モノづくりを評価する指標はさまざまですが、本稿では、TPMで標準化されている指標や実績値について紹介します。

「自主保全」のススメ~自分の設備は自分で守る~⑤
2025.08.18
自主保全は、製造現場が昨今抱えている課題に対し、効果的な解決策を提供します。
記事一覧

第5回 工作機械の潤滑油
2025.08.01
.jpg)
「計画保全」の果実 Vol.3
2025.08.01

ドローンを活用したスマート保安への取り組みと課題
2025.08.01

ものづくり屋視点による労働衛生の実践 No.4 特別企画 熱中症に向き合うリスクアセスメント
2025.07.15

計画保全の【羅針盤】6 「数値で“見える化”」
2025.07.15

「自主保全」のススメ~自分の設備は自分で守る~④
2025.07.15 無料会員
.jpg)
「計画保全」の果実 Vol.2
2025.07.14

うまくできている? 保全活動のCheck&Action
2025.07.14 FREE

装置材料の損傷・劣化「べからず集」Vol.8
2025.07.14

指標でモノづくりを評価しよう! #4 良品率
2025.07.10 無料会員

装置材料の損傷・劣化「べからず集」Vol.7
2025.07.01

計画保全の【羅針盤】3~5 「継続性」「歯止め」「瞬発力」
2025.07.01