bool(true)

せつびさんとカンリさんの「モノづくり品質の基本のキ」#7  良い仕事をするための基本~その5 QC7つ道具③

2025.10.15

icon X icon Line icon Facebook icon Printer
TPM一覧に戻る

論理的に仕事を進める方法

せつびさん(以下):カンリさん、アタラシさん、こんにちわ。前回は、私たちが良い仕事をするための基本の1つである「パレート図」と「ヒストグラム」についてお話ししました。

アタラシさん(以下):改善をするための優先順位付けのために「パレート図」をつくってみました。不具合項目がもっとも多い項目の改善を進めていきたいと思います。

:これまで話したことを良く理解して実践していますね。大変良い進め方です。QC7つ道具は、「チェックシート」「グラフ」「パレート図」、「ヒストグラム」「管理図」「散布図」「特性要因図」のことでしたね。そして2人とも「チェックシート」「グラフ」「パレート図」「ヒストグラム」を学びました。今日はQC7つ道具の中の「管理図」について説明しましょう。

カ&ア:よろしくお願いします!

この記事は、会員専用記事です。

有料会員になると、会員限定の有料記事もお読みいただけます。

TPM一覧に戻る